メニュー
YACYBERについて
関連サービス
農産物
私どものトマトは有機栽培の宿命といいますか不良果が多くでます。ただ不良果についていえば〔みかけ〕が良くないので、味では優良トマトをしのぎます。優良組が赤くならないうちに摘果されるのにひきかえ、不良は成熟するまで待ってもらえるからおいしいのでしょう。写真右下の「訳あり」がここでいう不良果ですが、おいしくても市場に出荷できないこのような不憫なトマトを中村町および松原市周辺の方なら、電話下されば少しでもお届けに上がります* 一度賞味下さい。 *袋なし。お届けは電話の翌日。 発信者番号通知でこちらから掛 け直すこともできます。 http://cms.nouniikite-jp7.webnode.jp/
トマトが青くなる程よく育った秋の極太インゲン。スーパーにならんでるツイッギーの手足のようなインゲンではありません。
写真の里芋はこれで一株、芽は取っています。自宅で新聞紙保存もいいですが、空いた畝に埋めておいても晩春まで腐敗しないことがわかります。では何時までもつか、このあとも実験を続けてみましょう。(4.25撮影)
本ウェブサイトでは、サービスの品質維持・向上を目的として、クッキーを使用しています。 本ウェブサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。